コロナ禍でなかなか行けなかったコンサート。
今回は備忘録も兼ねて、コロナ後のコンサート事情について記録します。
以下の3つを重点的に記録。
- コロナ後コンサート持ち物
- 当選から公演までの流れ
- コンサートのフェイスシールド事情
公演や会場、世の中の動きによって随時変更があると思うので、こんなことがあったんだ〜と見ていただけると幸いです…!
目次
コロナ後のコンサートでの持ち物
《貴重品系》

- 財布類
- デジチケ入れ
- ハンカチ
- イヤホン
- マスク
- アクスタ
- 速攻ブルーベリー
- 香水《COLORIA》(中身はCHANELのCHANCE)
コンパクトな香水、COLORIA
人気ブランドの香水が、1980円(税込)から試せます…!
詳しくは ▷公式HP
クーポン「0COE」(1文字目:数字のゼロ、3文字目:大文字英語のO)で、初月¥500円オフになるよー!
《トートバッグ》
- うちわ
- ペンライト(他現場だったため、借りた)
- 双眼鏡《SVBONY SV30
》
- フェイスシールド
これらの荷物を、2つのバッグに入れていきました。

このジェラピケバッグ、聞いていた通り持っている人結構いました!
メゾフルに次ぐオタクバッグになりそう。
▽オタクが使ってるリアル双眼鏡

当選から公演までの流れ
今回の流れは、6/21・22に開催された、SixTONES(福岡)のコンサートです。
今回は、公演前に同行者登録がありました。
当選者・同行者それぞれを記録。
当選者(代表者)ver.
- 公演数日前:同行者登録を促す(FCサイトから配布されるURLをコピペ→同行者に配布)
- 公演前日夜〜当日:確認事項のご案内がメールで届く→同意後、同行者にメールを送信する(※全員にメールを送信というボタンを押す)
- 全員が同意後、QRが届く
- メールに入場時間の案内が書いているので、その時間に入場(今回は18時開演で、16:30から30分ごとに区切られた3部制だった)
- 発券時は自分でQRをかざし、自分でチケットを受け取る
同行者ver.
- 公演数日前:当選者から同行者登録のURLが送られてくる→登録(※当選者は名前・一部隠れたメアドを確認できる)
- 公演前日夜〜当日:確認事項のご案内が届く→同意する
- 当日:当選者について行く
当選者は随時、同行者が登録したか・同意をしたか、チェックができます。
また、急な変更で同行者が行けなくなった場合、行けなくなった同行者本人が確認事項の時点で「行かない」を選択できます。
行かないを選択すると、同行者から外れ、当選者は別の人を同行者に指定できます。
また、今回はありませんでしたが、会場等によってCOCOA(厚生労働省のアプリ)の確認を求められる場合があります。
事前にインストールしておくことがおすすめ。(会場付近は人が多くて電波が悪い)
当選者は、事前にQRを表示させておきましょう。
コンサートでのフェイスシールド事情
ジャニーズでは、スマイルアップシールドというものが配られます。

マスクに通して、目の周りを守っています。
スマイルアップシールド感想
- 視界が白がかったようになる
- 双眼鏡が覗きにくい
- 双眼鏡を覗くときはフェイスシールドを押しつぶすと見える、意外と慣れる
スマイルアップシールドは、透明感がイマイチなので、視界が白がかったように見えます。
とはいえ、公演中「やっぱ視界白いな…」と思う暇もなかったので、ほとんど気になりませんでした。
とはいえ、公演後にフェイスシールドを外した時の開放感と視界の良さで、やっぱりフェイスシールド邪魔だな、と感じます。
横から見るとこんな感じ。

前に傾いているので、双眼鏡が覗きにくいです。
フェイスシールドを押しつぶすと見えて、意外と慣れてきます。
バクステからメンステにいる推しの表情がわかるくらいに、見えました。
メガネ型フェイスシールド(山本光学)
透明感が欲しい!という方は、山本光学のフェイスシールドが◎
山本光学はほんとに透明で見やすかったけど、メガネがズレて(少し下に落ちる)公演中気になったな…普段メガネをつけないから余計に違和感。
大人しく、スマイルアップシールドに変えました。
ずり落ちるより透明!っていう方にはおすすめ◎
座席によってフェイスシールドを変えてもいいかも。
ちなみに、山本光学のシールド部分は、A5ファイルにぴったりなので持ち運びに便利。

フェイスシールド時のマスクについて
フェイスシールドをつけているときにマスクが白だと光が反射するから、暗めの方がいい!と聞き、濃い茶色のマスクを付けていきました。

このマスク、個包装だったので衛生的でよかったです。
公演中どうだったかというと…フェイスシールド自身が白みがかってるせいか、光の反射具合は白でも黒でもあまり変わらないような気がしました。(演出とか座席によるのかな…?)
ほんの気持ちだけ、白だと反射するような気がする…くらい。
とはいえ公演中に「白にしておけばよかった〜」と後悔したくないので、暗めの色のマスクが無難かも。
50枚入り買ったし、いっときフェイスシールドは必要だと思うので、暗めのマスクで行きます。
まとめ
コロナ前とコロナ後で大きく変わった点は以下の3つ。
- フェイスシールド・マスク必須
- 同行者登録が必要
- 規制入場(決められた時間内での入場)
公演や会場で異なることもありますが、今後の現場のシュミレーションになれば嬉しいです。
早くコロナ前のように声が出せるコンサートに行けますように…!
▽ジャニヲタ遠征記録
●サマパラ2018 @TDCホール
●サマパラ2019 @TDCホール
●横アリ周辺ホテル▷オタクのホテルの過ごし方
▷遠征先の持ち物
▷おすすめカプセルホテル3選
オタク向けの節約・収納・オタクのテーマを中心に、ブログ記事やインスタを投稿しています!
是非チェックを◎